8/30(土)・31(日)中国気功 振動調整「泰山拍打法」練習会

「泰山拍打法」は、中国山東省にある道教の聖地「泰山」地方で始まった気功療法です。
素手で叩くシンプルな方法によって、身体の調整・活性化を行うことができます。

この方法は、ツボ(経絡)と筋肉の刺激によって、経絡を疎通させ(気の流れの促進)、
筋肉をほぐし、血流を促進していくことができます。
叩くことで起こる振動は、身体全体にまんべんなく伝わり、全身くまなく調整することができます。

これにより、身体全体のバランスが調整されて、姿勢が本来の状態へ戻っていきます。
そして、身体の循環が促進されることで、免疫力の強化につながります。
肩や背中、腰や脚などのこわばりやすい箇所に直接アプローチしてほぐしていくこともできます。

この方法は、誰でも簡単にできる方法で、自分にはもちろん、人にも行うことができます。
自己調整法として、家族のケアの方法として、施術の方法として、
誰でもできる便利な気功調整法「泰山拍打法」を学んでみませんか?


泰山拍打法

この方法は、中国山東省にある道教の聖地「泰山」地方からはじまり、無形文化遺産として登録され、今では中国全土に広がりました。
太鼓のように、一定のリズムで力を加減して叩いていく方法なので、とても心地よく全身の調整を行うことができます。

素手のみを使って身体の調整を行うことができるため、男女関係なく、子供も年配の方でも、誰でもできるとても便利な方法です。
さらに、いつでもすぐに行うことができるので、自分のケアはもちろん、家族のケアや施術の方法としても使うことができます。

経絡(ツボ)を刺激することで、全身の氣の流れを促進していくことができます。
全身のツボを広範囲で刺激することができるため、バランスよく経絡への刺激を行うことができます。

また同時に、直接筋肉を叩いて刺激を行うので、筋肉の緊張をほぐしていくことができます。
身体は、筋肉の緊張によって姿勢バランスが崩れて、凝りや痛みを感じていくので、筋肉を緩めると本来のバランスに戻り、緩和されていきます。

また、振動の調整力と伝達力により、身体全体を調整していくことができます。
叩いて起こる振動は、波が伝わるように全身に伝わり、細胞全体を揺らしていきます。
そして、振動には中心に戻す(調和をとる)性質があり、細胞を揺らすことで身体を本来の状態へ導くことができます。
それは、振り子が左右に揺れながら中心に戻っていく(中心で止まる)ように、身体も振動を経て調和の状態へ向かいやすくなります。

練習会について

練習会では、講師が参加者の氣を感じ取り、その場に最適な方法を決めていきます。
そのため、内容は毎回異なり、基本テーマに沿いながらその場で内容が決まります。

単発のご参加も可能ですが、回数を受けるほど深く学んでいくことができます。
わかりやすく指導を行うので、氣功がはじめての方でもご参加いただけます。

セミナー詳細

2025年

8月30日(土)
①14:30~17:00 「泰山拍打法 入門」

8月31日(日)
②10:00~12:30 「泰山拍打法 第一部」
③14:30~17:00 「泰山拍打法 第二部」

持ち物:バスタオル(厚手のものがおすすめです。小さめ・薄手の場合は2枚あると便利です。)

会場:響きの杜クリニック2階ひびきホール
北海道札幌市中央区南2条西27丁目1-9
(地下鉄東西線「円山公園」駅6番出口直結マルヤマクラスより徒歩1分)

参加費:各5000円

主催:響きの杜ネットワーク
TEL:011-616-3228

申し込みフォーム

    参加セミナー(お申込みされるセミナーにチェックをしてください)

    ひびきの杜メルマガ(イベントやひびきの杜の情報をお送りします)
    ※すでに購読している方や、希望されない方は空欄にしてください。